
子テーマのテスト、XAMPP&WPインストール
2017/01/21
ポートフォリオサイトで使用しているWebcrowのサーバーの無料プランにいくつか不満が出てきました。
- 広告が表示されてしまう。
- ログが見られない。
- DBのバージョンが古い。
テスト環境を用意していなかったので、
Stingerの修正でファイルを入れ替えたり、子テーマを追加したりした際に表示されなくなったりしてヒヤヒヤました。
なので、今日はローカル環境にXAMPPとWPをインストールし、有料契約しているロリポップサーバーにWPをインストールしました。
いろいろ試した中で一番の収穫はWordPressの接頭辞を修正するプラグイン「Change DB Prefix」
まっさらなWordPressで試してみてうまくいった時に「おぉーっ!」と感動しました。
参考にさせていただいたサイト
WordPressの管理画面(wp-admin)のBasic認証トラブルと解決方法-
記事ページで認証がでる現象
https://netotas.net/wordpress-basic-auth
[ MySQL ] テーブル名の大小の区別をなくす
http://huge.mints.ne.jp/01/2014/it_technique/735/