
ローカル環境で子テーマカスタマイズ、Worksページ修正
2週間のブランクは、家事。クリーニングとリフォームに集中していました。
本日よりWEB制作再開します。
ローカル環境を整えて、子テーマにカスタマイズを加えました。
Worksページの修正を行いました。
修正内容1.
WorksページのjQuery用jsファイル、cssファイル読み込みを以前は親テーマのheader.phpから行っていたのですが、子テーマのfunction.phpから読み込むように修正しました。
参考にさせていただいたサイト
Think deeply, Do less, More effective
独自のCSSやJSを読み込むWordPress子テーマでstyle.cssは上書き継承、functions.phpは継承されるのに、JavaScriptは継承される仕組みがないのでPHPで継承システムを作る方法
NxWorld
WordPress:functions.phpでJSやCSSを一元管理する方法とバージョン表記を消す方法
修正内容2.
Worksページのカラム数をPC表示時は4→3に。モバイル表示時は2→1にしてサムネイル画像を大きくして見やすくしました。
修正内容3.
モバイル表示時のサイト説明文をサムネイル画像タップイベントで表示されていたのを、サムネイル画像下に表示固定しました。
修正内容4.
サイトの表示順を新しいものから降順になるように書き換えました。